今日はちょっと宣伝をひとつ。
![]() 私の上司が書いた、「小説で読む知的財産法」が法学書院さんから発売 されました。お近くの本屋さんで見かけた際には、是非手に取ってみて くださいね。(一部書店に9月末から発売開始) 小説で読む知的財産法はこちら ********以下、法学書院さんのコメントを引用******** 知的財産を専門分野にしていこうと考えているLS生を始め「初心者」の 方々に知財法に興味を持って戴くための導入本。実務を知ること,現場を 知るこ と,訴訟が始まって決着を迎えるまでの大きな流れを俯瞰して把握 することで理解が深まるように工夫された一冊。 ********************************** ![]() このたび、友人何人からかの要望により、小さなおもてなしの会を 不定期で開催することになりました。 小さなおもてなしの会とは、簡単に言えばホームパーティをする為の お料理教室&コーディネート(盛り付けなど)のお教室です。 とはいえ、私も仕事を持っていますので、本当に親しい人達で 1~2ヶ月に1回のペースで開催する予定です。 また、基本的には家庭料理をちょっとおもてなしに変化させる 内容なのでそのあたりをご理解のうえ、お申し込みくださいね。 基本的には面識のある方(その方の紹介もOK)1教室につき 4名~5名を考えています。 初めて行うので手探り状態ですが、基本はデモンストレーションで、 何か1品くらいは実習で皆さんが楽しめるといいなと思っています。 料理後、皆さんでわいわい盛り付け、それからお食事、時間のある方は お茶までどうぞ~というゆったりスタイルで開催予定です。 スタートは10月23日(土) 11:00スタート予定です。 自宅教室の為、入室は10:45くらいからでお願いします。 まずは中華でおもてなしの秋ではじめようかなと。。。 ご興味ある方は、コメント欄でお知らせ下さいね。 もしメールアドレスなどに詳細を希望される方は、コメント欄左下の 非公開コメント欄にチェックを入れていただければ、コメントは公開 されませんので、メールアドレス等を入れて頂いても安心ですよ。 非公開コメント欄にチェックが入っていなくても、メールアドレス等の 個人情報が入っている場合、こちらもコメントを承認しませんので 安心して質問などしてくださいね。 以下に簡単なメニューと持ち物などを記載しておきます。 ご興味のある方はご覧下さい。 More ![]() 2日目のお昼は沢屋ジャムレストラン「こどう」でのランチです。 旧軽銀座で喫茶チケットをもらったので、せっかくなので行こう!と 車で移動~♪ ついたのは沢屋ジャム工場横の森の中のレストラン。 ![]() 入り口前にて。なんだかトトロが出てきそうなジブリの世界のレストラン みたいで嬉しいな。 ![]() 私たちは2階でランチを頂きます。1階は予約席でコース料理が頂けるようでした。 記念日ランチなどには1階でのランチも良さそうですね!! ![]() 1階にはまだお客様が見えていなかったので、2階からパチリ。 半個室みたいでゆったりしていましたよ。 ![]() ピザとパスタをシェアしました。 主人は信州茸とベーコンのピザ。 ![]() 私は特製ベーコンのカルボナーラをセレクト。 ![]() カルボナーラは野菜たっぷりで、あっさりめの味付け。 主人のオーダーしたピザも茸たっぷりで美味しかったです♪ ![]() お腹いっぱいになった後は、軽井沢の町をぶらぶらしてから 軽井沢浅間プリンスホテルへチェックインしました。 軽井沢浅間プリンスホテルは、ゴルフ場に隣接しているホテルなので お客さんの殆どがゴルファーのようでした。 チェックインも夕方からと遅めですが、そのかわりチェックアウトも 午後15時とゆったり出来るので、昼間軽井沢を色々まわって遊び たい人にもぴったりですよ。 ![]() ベランダから浅間山が見えます。 ゴルフ場でゴルフしている人達もいて、気持ちが良さそう!! ![]() よくみると、ベランダにも山とゴルフ場のモチーフが。可愛い♪ ![]() チェックイン後はホテル内でまったり。 ホテルロビーは暖炉もあって暖かな印象です。 ![]() 山や高原植物の本などが充実していて、嬉しいな☆ 思わず読みふけっていた私の後姿を主人がパチリ。 ![]() ロビーからラウンジにむかう天井は高く、開放感があります。 ![]() ラウンジに入る前に、ホテルスタッフの方が撮影してくださいました。 ![]() ラウンジからも綺麗な山々が見渡せます。 ![]() 大きな窓からみる景色はまるで絵画のよう。 天気がいいと夕焼けも綺麗に見えそうですね! ![]() 到着後、ゆったりしたかったのでカモミールティーをセレクト。 溶き蜂蜜(蜂蜜をお湯で割ったもの)で甘さを調節できるのが 良かったです。 ![]() しばらくすると浅間山の頂上が見えてきました。 ![]() お部屋のベランダでも記念撮影!! ![]() 短い軽井沢滞在でしたが、満喫できました。 今回は行けなかった「白糸の滝」も次回は行きたいなぁ!! まだまだ行きたいところや買い物したいものも沢山♪♪ 旦那様、また連れて行ってくださいなー!! ![]() 帰りは途中のドライブインで「峠の釜飯」を食べる予定が、前日に 豪華なご飯を食べすぎてお腹がいっぱい。。。 信州気分を味わいたくて、舞茸天麩羅蕎麦にしてみました。 ![]() あー楽しかった!また行きたいなぁ!! ここからは、お土産紹介です。 More ![]() 翌朝。雨の予報は外れてお天気は曇りながらも回復。 ![]() ![]() 早起きしたのでホテルを探検してみました。 ![]() 朝食会場へ向かう途中にこんな可愛らしい看板を発見。 ![]() サイプレス軽井沢ではプリンスホテル系列なので朝食も美味しかったです。 ![]() しっかりとフルーツやヨーグルトも食べて、今日はしっかり歩くぞー!! ![]() ホテルを出発し、南銀座へ車を停めて、雲場池へと向かいます。 途中の道は別荘地の中を歩いたのですが、緑が濃くて気持ちが良い道でしたよ。 ![]() ![]() 15分くらいかな?雲場池に到着しました。1周ゆっくり歩いても20分もかからない ので、早起きされた方は朝食前のお散歩コースにオススメしたいですね。 ![]() 紅葉の時期はこのあたりが真っ赤になって綺麗だろうなぁ。。。! ![]() 水が澄んでいて、木々が水面に映りこんでいます。とても綺麗。 ![]() 池の周りを散策していると、少し先で可愛いものに遭遇しました。それは・・・。 More
今、軽井沢へお出かけしています。
9月23日が私達の入籍記念日なので、今週末は軽井沢で 記念日ランチをすることに。 当初、日帰りで予定を組んでいましたが、せっかくなので ホテルを取ってゆっくり軽井沢観光することにしました。 ![]() まず最初に訪れたのは、地元のスーパー!! 私が軽井沢で行きたかった場所のひとつ、ツルヤスーパーです。 地元の方はもちろん、別荘族や観光客でにぎわうこのスーパー。 このスーパーオリジナル商品が美味しくて観光地のお土産より 良心的な価格で購入できると聞き、事前に調査しておいたものを 購入しに来たのでした。 ![]() オリジナルのジュースコーナー。 いろいろあって迷いましたが、りんごジュースを1種類ずつと この時期限定のトマトジュースを購入。 ![]() 職場にはコーヒーを。良い香りがスーパーで漂っていました。 ![]() 私の目当てはオリジナルのジャム。 狙っていたりんごバターは残念ながら売り切れ。その後、箱詰めで りんごバターが入っていたジャムセットを見つけて買ったのに、 見本と実際の商品が入れ違いになっていて、りんごバターをゲット 出来ないというハプニング?!も。。。 実は隣に同じような箱詰めの商品があり、それと混じっていたのです。 包装は同じなので、もしかすると誰かが置き間違えて返したのかも。。。 よくよくみると箱に小さなシールが貼ってあったので、これで見分けが ついたかもしれないのに、気がつかなかった自分に反省でした。 ![]() 1時間ほどスーパーでうろうろしたあとは、お待ちかねのランチへ。 オーベルジュ・ド・プリマヴェーラというオーベルジュタイプのホテルに 併設されたレストランです。 ![]() レンズが曇っていて、ピンボケになっちゃいましたが、チェックのスカートと レースのアンダースカートは私の母が作ってくれたもの。記念日にはいて いきました。ハートのチョーカーはジャカルタ駐在時代、主人から記念日に プレゼントしてもらったものです。 ![]() ![]() こじんまりとした店内。 柔らかい照明と優しい色のテーブルコーディネートでした。 ![]() テーブルの上には可愛いお花も。素敵。 写真を撮るのを忘れてしまったのですが、桃のシャンパン(ノンアルコール) で乾杯した後にお食事がスタートしました。 ![]() まずは前菜。私のは和野菜の入ったギリシャ風ソースのサラダ。 フレンチなのに茗荷やレンコンなどがしっくりソースと合うのです。 全体的にさっぱりとしたお味で美味しかったです。 ![]() 主人のテリーヌもつなぎを一切使わないといったものでした。 こちらもお野菜の甘みと海老の旨みがぎゅっとつまっていたそう。 ![]() コースにオプションで季節野菜のスープを頼みました。 すると浮き身がこのように、スプーンにちょこんと載せられてやって きましたよ。自家製ハーブやタピオカ、トマトなどがはいっていて ハーブはスープにアクセントを、タピオカやトマトは食感をプラス。 とても美味しいスープでした。 ![]() ![]() 主人のメインは鶏肉のロースト。黒胡椒をまぶした鶏のお腹に 数種類のハーブを詰めてローストしたもの。一羽丸々を半身に 切り分けてサーブされます。 少し味見させてもらいましたが、お肉にいろんなハーブの旨みが 伝わっていて、周りの黒胡椒がピリッと効いて柔らかなお肉を堪能 出来ました。 ![]() 私はスズキのバジルペーストソースをあしらったもの。あえて皮目を 外さずにパリパリに仕上げた魚の上にペーストをのせてあります。 一緒に添えられたトマトやハーブをのせて食べるのですが、自家製 ハーブの香りが高いので、お魚にアクセントが加わり、なんともいえない お味になります。摘みたてだから余計に香りが引き立つのかしら? ![]() デザートは、主人は車を運転するので、お酒を使ったデザートを 控えて、季節のフルーツの冷菓(アイスクリームとシャーベットの中間みたい) をセレクト。 ![]() 私は、お酒が飲めないにも関わらず、巨峰のシャンパンジュレが 美味しそうだったのでそちらをセレクト。ジュレは大人の味でした(笑) 巨峰のシャーベットがこれまた美味♪♪ コーヒーを頂いて、大・大・大満足の記念日ランチとなりました。 ![]() ![]() 食後は軽井沢プリンスショッピングプラザへ。 ![]() アウトドア好きなふたりは迷わず、スポーツコーナーへ。 普段セールすることのない、AIGLEなどで50%オフの掘り出し物を 見つけるなど、主人も私も気に入ったものが見つかってほくほくでした。 ![]() 買い物が終わった後はホテルへチェックイン。 サイプレス軽井沢というホテルです。 急に決めたホテルでしたが、こちらは冷蔵庫の他に電子レンジやミニキッチン、 更には足マッサージ機がついたお部屋で、リピートしたいと思うホテルでした! 沢山歩いたあとにお部屋で足マッサージが出来るのは嬉しいですね。 ![]() 晩御飯をホテルで食べる事も考えましたが、お昼に豪勢なランチで お腹がいっぱいだったのと、どうせならご当地B級グルメが食べたいね、 という事でネットで検索したところ。。。 ラーメンなどがヒットしたのですが、なんとなくラーメンは食べる気がせず。 結局、思いついたのが「地元スーパーで美味しそうなものを買って食べる」 という案。 ・・・というわけで、本日2軒目の地元スーパーへ。 ![]() 最終的に私がセレクトしたのは、りんご和牛信州牛のビーフカレーと 信州ビーフコロッケのせ。 世界3大ビール品評会で前人未到の「8年連続金賞受賞」ビールと 書かれたよなよなエール(主人用)を一口頂きました。 ビールの味が苦手な私も美味しい!と思えたエールビール。 味わい深い?というか、ビールの旨みがあって、苦味があまり 強くない気がしました。 気になった方は、通販もやっているみたいなので一度トライしてみて くださいね。
今朝は朝早くから起きて、前から気になっていた「川崎北部市場」へ
おでかけしてきました! ![]() 「北部市場の仲卸業者・関連事業者は、小売業者等への販売を目的と しているため、一般市民が、仲卸業者・関連事業者から買い物をする ことは原則としてできません。」 と川崎市のホームページに書かれているのですが、川崎市中央卸売市場 北部市場内関連組合のホームページでは、 「一般の人も利用できる市場。無料駐車場完備。 川崎北部市場は格安で 新鮮なお肉、乾物、食材、食品、日用品等を一般の人も購入できます。」 と書いてあるのです。 また別の方の口コミには、 「毎週土曜日のみ一般の人にも販売をしている」 とあります。 そこで真相を確かめようと、主人と出かけてみました。 結論からというと、土曜日は一般の方も入れるようです。 魚・肉・果物・野菜などの生鮮食品と調理道具などのお店、 そして3階には食堂街があります。 びっくりしたのは、築地に買いに行っていた「うおがし銘茶」が この市場でも買えると分かった事!! わざわざ築地に行かなくてもここで買えるのか!とびっくり。 これからは土曜日に買出しにいこうと思いました。 ![]() 主人が私の父のブログを見て「ピオーネが食べたくなった」と いうので、ピオーネ(運良く最後のひとつが残っていました!)を ゲット。 ![]() 山梨かつぬま産のピオーネ。すっごく美味しそうです☆ ![]() 家に帰ってから主人と2人で半分こしました。 予想通り、甘くて美味し~い!! 主人も一口食べて「止まらなくなるねー♪」と嬉しそうでした。 ![]() もうひとつのお楽しみ。食堂街。食べログでオススメだった松鮨さんへ。 ![]() お給料が入ったところだったので、主人に「特上にぎり」をプレゼント。 いつもサプライズしてくれる主人に私からのサプライズ(笑) 市場のすぐ上の食堂なので、ネタも新鮮。美味しかったですよ!! 老夫婦おふたりで経営されているようでした。 ![]() 北部市場を出て、その足で車を洗車しました。 洗車後、新しい道で帰宅する途中にパン屋さんを発見。 こちらは地元の方に有名な「プロローグ」というお店です。 名前は聞いたことがあったのですが、正確な場所を知らなかった ので、偶然見つけられたのでした。 たまには違った道で帰るのもいいですね♪ ![]() いくつか気になるパンを買ってみました。 こちらは明日の朝食に頂いてみたいと思います。
先日、主人が会社の北海道物産展で買ってきてくれたもの。
ドールの”真珠もろこし”です。 ![]() 「普通のとうもろこしやん」と私が言うと 「違う、違う。めっちゃ美味しいよ!!とうもろこし好きななおちゃんに 食べさせたくて」と主人。 一見、普通のとうもろこしと変わらないようでうが、皮をめくると。。。 ![]() 普通黄色の粒が現れますが、こちらは白い粒!! これが「真珠もろこし」の特徴なんです。 9月のみの限定出荷で、昨年の物産展では15分で完売した品だそう。 とっても甘みがあって試食で美味しかったのでお土産に買ってきた、という 事で早速頂くことにしました。 ![]() 食べ方は、皮をむいた真珠もろこしを湿らせたキッチンペーパーで巻いて 電子レンジ(500w)で5分間温めます。 ゆでるとせっかくの甘みが逃げてしまうので、電子レンジで蒸すような形で 温めるのが良いんだそうです。 ![]() とうもろこし好きの私は早速夕食で。 食べた瞬間、何ともいえない甘みと柔らかさ、ジューシーさが口の中に 広がります。今まで糖度の高いとうもろこしも食べたけれど、歯ごたえが 全然違う(柔らかい)のと、甘さが何ともいえない上品な甘さなんです! 収穫してから58分以内に水を利用して冷却することで、甘み・おいしさが 逃げないんだそう。 気になった方はこちらからお早めに買ってみてくださいね!! ドール真珠もろこしはこちらから 追記:残念ながら、完売してしまったみたいです。。。!!
毎年スケジュール帳を買う時ってわくわくしませんか?
私は毎年、本屋さん・雑貨屋さん等を歩いて見て手にして これだ!と思うものに出会えるまで探すのが好きです。 最近はAfternoon Teaの手帳を最終的に選んでいるかも。。。 ![]() 1週間ほど物色して、2011年はこの手帳にしました。 たまプラーザテラスのAfternoon Teaで限定だった リバティの手帳です。 実は、恵比寿のアトレにもAfternoon Teaはあって、仕事 のお昼休憩でも見に行ったのですが、恵比寿の限定バージョン はピンクの小花柄で、中身は気に入ったけれど、プリントは もうちょっとお花が大きめの方がいいなぁ。。。と諦めていた ところ、たまプラーザの限定柄が私の理想にぴったり。 すぐにこちらの手帳をゲットすることになったのでした。 来年も仕事と遊び、アウトドアの予定を沢山書き込めたらいいなぁ。 ![]() 前日21時前に就寝していたので、翌朝は5時に起床。 朝食の6時までにはまだ少し時間があったので、山小屋の テラスでのんびり過ごしました。 ![]() 山小屋には外履用スリッパを履いて。 ![]() 小雨が降る中、少し身体を動かしています。 ![]() さぁお待ちかねの朝食。今日もイワナの美味しいおかずが ついています。嬉しい♪ ![]() 朝から散歩もしてお腹がへったなー。 ![]() 2人ともしっかり平らげましたよ。 ![]() 出発時は雨がまだ降っていたので、レインウエアとゲーターを 装着。本格的に降ったらレインパンツを履く予定です。 ![]() More ![]() 尾瀬ヶ原を堪能した後は、燧ケ岳を迂回しながら尾瀬沼に向かいます。 迂回ルートは登り、急斜面な場所などもありなかなか写真を撮る 元気もなく。。。(笑) 途中「尾瀬ちょっと嫌いになった。。。」と愚痴をこぼす私。 「もうちょっとだよ!」と励ます主人。(本当はまだまだ距離があった んですが、まだだというと心が折れると判断したそう) 主人に騙し騙しあやされて迂回ルートを出たのでした。 ![]() 岩場の道をやっと切り抜けて到着した「沼尻休憩所」へ。 ここまで来ると尾瀬沼はあと一息。 私はここでお土産を購入。手ぬぐいと軍手をゲットしました♪ (後日紹介しますね。) ![]() 休憩所からも尾瀬沼を眺めることが出来ました!!綺麗~っ! 一気に疲れも吹き飛びます。 ![]() 尾瀬沼をバックにパチリ。さっきまで泣きべそかいていたのに ゲンキンな私。 ![]() ここまでくれば、お宿はあと1時間半くらいだね、と主人。 あと1時間半でお宿!その言葉にまた元気が出ます。 ![]() お宿までの道のりは、尾瀬ヶ原同様、素晴らしい景色に励まされて 歩く足取りも軽やかに。 ![]() 尾瀬沼にはカルガモ?の親子が気持ち良さそうに泳いでいましたよ。 ![]() くっきりとした青空を映した鏡のような尾瀬沼。 なんだかその景色だけで、元気になれるから不思議です。 なんども「綺麗やなぁ~」「すごいなぁ~」と口にしながら歩いていました。 ![]() ![]() 木々の間から覗く尾瀬沼も素敵でしょう? ![]() 途中、古い木道を新しい木道へ入れ替える作業をされていました。 こうやって尾瀬を楽しく歩けるのは、こういった手入れが施されている からなんだなぁ。感謝しなくちゃいけないなぁと思った瞬間。 ![]() 歩くこと6時間半。ほぼ標準タイムで本日のお宿に到着です!! More
|
![]() by tamapula_yome カテゴリ
全体★動画あり日記★ たまプラ日記 Natural Table お料理・食べ歩き おもてなし アウトドア 旅行・おでかけ お買いもの お気に入り お稽古事 嫁日記・お知らせ 未分類 最新の記事
お気に入りブログ
*日々是好日(My父)
*風に吹かれて(さっちさん) *朝露日記(至誠さん) *放浪のエコノミスト。アフガニスタンからワシントンに(ヨイチさん) *たのしいできごと(しろべりさん) *猫ときどきALOHA(キティマムさん) *EVERYDAY(kooさん) *こどもとかめら(Shinobu先生) フォロー中のブログ
たま日和日々是京都 以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||