もともとは友人とたこ焼きパーティの予定だったのですが、あいにく友人の
お子様が風邪でダウン。 予定が空いたので、何しようかな~と思っていたところへ、主人が 「お散歩に出かけたい人~!」と声をかけてくれたので、一緒にお出かけ することに。 「どこにいくの?」と尋ねたら「それはついてのお楽しみ」と主人。 ![]() ![]() 着いた先は、庭園美術館でした。 都会で紅葉が見られるかな・・・?と連れてきてくれたそう。 いつも山で自然に囲まれていますが、都会にもこんなところがあったんですね。 ![]() ![]() 日本庭園と洋風庭園があるこちらのお庭。 日本庭園では紅葉が若干色づき始めていました。 ちょっとしたお散歩にはいい感じの広さなので、少し自然を感じたい 人はここはオススメかもしれません。 芝生の広場では親子がピクニックをしていたり、洋風庭園でテーブル とイスでちょっとしたパーティが行われていましたよ。 ![]() 芝生広場にはこういったモニュメントがちらほらあります。 キリンみたいに長~い首になれるかしら???と真似っこ中。 More
今回、Natural Tableで利用した調理器具でオススメのものを
紹介したいと思います。 中華料理に使ったミニ点心蒸篭を蒸す為の蒸し板です。 ![]() 私はこちらで購入しました。 もともと15センチ程度の蒸篭+蒸し鍋は持っていたのですが、 今回のNatural Tableで使用した蒸篭はミニ点心蒸篭で 直径が10cm程度。そのままだと鍋には載せられないため、 色々探して見つけたのがこの蒸し板です。 近所ではなかなか見つけられなかったので、ネットで購入。 大きさも色々あるようですが、私は一番小さなものを購入。 この板一枚で、蒸篭用の蒸し鍋がなくても、普通のお鍋で 蒸篭の蒸し物が出来ますよ。 他にも使って便利だった調理器具やテーブルウエアなどを 紹介していければと思います。
シンガポールからLucaっちとSEANくんが一時帰国している中、
ばんこちゃんのお家で集合!! 来年2児のママになるNHちゃん親子も集合して、久々に社宅気分を 味わえました☆ 離れていても、社宅時代にいっぱい遊んだからか、子供達は すぐに打ち解けていましたよ!! ![]() SEANくんは日本語のほかに英語も混じったおしゃべりに なっていて、とても可愛らしいおしゃべりでした。 ![]() 最近はみんなじーっと座らず動きまくるのでシャッターチャンスも なかなかないのですが、楽しそうな動きのある一枚が撮れました♪ ![]() 前までは、シルバニアファミリーの人形をにぎりしめていたパックスも 今は戦隊物シリーズが好きみたい(笑) みんなでパックス自慢のお面を被ってご満悦でした。 ![]() Lucaっちは社宅時代もオーラのある人だったけれど、アメリカ~シンガポール と海外生活で更にその魅力が増していました!! 女性として、母として、憧れる人、Lucaっち。 日本とシンガポールは離れているけれど、いつでも繋がっていたいな。 これからも家族ぐるみでよろしくね。 場所提供してくれた、ばんこちゃんも有難う!! 楽しい一日になりました。
仕事から帰ってきて、遅くなっても出来る限り自分で作って食べたいご飯。
今日は料理教室で実習した際に余った材料(坦々麺の調味料)を 調合してヘルシーピリ辛鍋にしてみました。 ![]() レシピはお教室での公開の為、こちらには記載出来ないのですが 坦々麺の実習で使った合わせ調味料を使っています。 調味料さえあれば、あとはお湯(出汁があればベストですが なければお湯でも充分味はあります)を注いでスープが完成。 家に残っている白菜、ネギ、人参、木綿豆腐を入れました。 ![]() あっというまに出来上がるので、忙しい晩御飯にぴったり。 本当はここにキムチや卵をおとして食べるのもオススメです。 鶏肉、豚肉、白身魚、牛蒡などの根菜類を入れるのもいいですね。 ただ、今日はしんどくて会社帰りにスーパーへ寄らなかったので 冷蔵庫のお掃除。 ![]() カワハギを煮付けて、ほうれん草と油揚げでお味噌汁を作ったら 晩御飯の完成~♪残りわずかとなってしまった母お手製のちりめん 山椒をふりかけていただきました。 今日も美味しかった。忙しくてもちょこっと手作りご飯で元気になれます! ![]() 御岳山をぐるっと一周してきた後に、下山途中でお茶をいれました。 ![]() 行きのロープウェーで購入したきびあんの大福と、じゅんじゅんが 持って来てくれた梅昆布茶でほっこりティータイム。 大福を手に嬉しそうなじゅんじゅん。 いつも美味しそうに食べる姿が可愛いのです! ![]() 疲れた身体に甘い大福と塩気の昆布茶が最高です! ![]() 今日のお宿は奥多摩駅近くにある「荒澤屋旅館」。 ネットで検索して見つけたお宿です。家族経営らしくアットホームな 雰囲気と、夜にご主人がかたる民話が聞ける(事前に要予約)と聞いて 楽しみにしていました。 お料理は老舗料理店で働いていた息子さんが担当されているそうです。 地のものをふんだんに使った豪華なお料理で大満足でした。 ![]() 晩ご飯時に、食卓についたタイミングで焼き上げるという魚をガブリ。 熱々の美味しいおもてなし。 ![]() 食事を堪能した後は、20時半から始まる民話室へ。 いろりのそばで、ご主人の方言の混じった民話を聞きながら。。。 日本昔話が大好きだった私。民話独特の語り口調がなんとも 素晴らしかったです。 ![]() そして、なんと楽しみにしていた「はじめてみたい外ごはん」セミナーは 台風が近づいているので延期との連絡。えー!!奥多摩まで出かけたのに! せっかくなので、登山だけでなく他のスポットも歩こうかとガイドブックを 見て、鳩の巣駅もちょこっと寄り道して帰る事にしました。 台風で雨風がひどかったにも関わらず、強行突破。 こういう時、アウトドアウエアの防水機能は大活躍です。 ただし、町中でこんな派手な人がいたらちょっとびっくりですけど この日は人も少なかったので気にしない、気にしない。 ![]() 駅の改札を出てきょろきょろしていたところ、改札のおじさまが 親切に周辺マップとミニ散策コースを教えてくださいました。 ギャラリーぽっぽというカフェに行きたいのですが、と伝えた ところ、ギャラリーに行くまでにどの道を歩けば良いかを丁寧に 教えて頂きました。 ミニ散策の最終地点。ギャラリーぽっぽがある鳩の巣渓谷へ到着です。 ![]() 雨にも関わらず「うわあ!!」と声を挙げたくなる景色の素晴らしさ。 こんな素敵な所が駅から10分弱の所にあるなんて!! 晴れた日も素敵でしょうが、雨にぬれた緑の濃さも素晴らしい! ![]() せっかくだからと、つり橋の上で記念撮影。 ![]() 天候のおかげで?これまたこの景色を2人占めしたのでした。 そして、目的のギャラリーぽっぽに到着〜!!と思ったら、あれ? 営業時間なのに「CLOSED」になっているではありませんか。 薄々そんな気がしていたのですが、こんな天候じゃお店も開かない よねー、なんてじゅんじゅんと話しながら、でもせっかくここまで きたんだから、軒下をお借りして外お茶を楽しもうよ!! という事で、またまたシングルバーナーの登場です! ![]() メニューは、外ごはんで作る予定だったマシュマロティー。 ![]() なんて事はないのですが、美味しい紅茶に蜂蜜と練乳をいれたら マシュマロ(紅茶味)にチョコペンで顔を描いたものを投入! これだけで何だか心がほわんとする美味しい紅茶になるのです。 ![]() ぽっぽさんの軒下でマシュマロティーを頂きます♪ なんで外ってこんなに美味しく感じるのだろう??? ![]() そうこうしていたら、駅の向こう側から慌ててやってくる人が。。。!! ギャラリーぽっぽのオーナーさんが、慌ててお店を開けようと走って 来られたのでした。台風が近づいているし、こんな日はお客さんも来ない だろうと、いつもより1時間ほどゆっくり出勤されたそうで、 改札で「2人組の女の子がぽっぽに向かって行っちゃったよ〜!!」と 聞いて慌てて来てくださったそう。何度も「ごめんなさいね。寒かった でしょう?待たせてしまってすみません」と丁寧に謝ってくださった オーナー。いえいえ、こんな天気だから普通来ないと思いますよね。 こちらこそ軒下で勝手にお茶なんかしてすみません。。。などと言い ながら、お店の中に入らせてもらいました。 ギャラリーぽっぽは目の前のガラス窓が大きく作られていて、先ほど 見た景色を一望出来るスポットです。 景色以外建物等が一切目に入らない構造なので、ダイナミックな自然 を感じながらお茶が出来るのです。 ![]() あそこでお茶せずに帰っていたら、この景色は見る事が出来なかったねー。 などと言いながら、2人でアップルパイとフェアトレードのブレンドコーヒー を頂きました。どちらも作り手の気持ちが詰まった優しいお味。 雨でセミナーは延期になってしまったものの、大満足の一日になったのでした。 ![]() 少し前になってしまいますが、御岳山へ友人と出かけてきました。 「はじめてみたい外ごはん」という実習がてら、せっかくだから奥多摩を 堪能しようと計画したのです。 ![]() ロープウェーをぐんぐん登って登山入口へ到着~♪ 御嶽駅からバスに乗ってロープウェー乗り場へ行くのですが、 電車もバスもロープウェーもそれほど本数がないのでちゃんと 計画的に時間を決めて行ったんですよ。 ![]() 最近、アウトドアガールに変身したじゅんじゅんと一緒に出発です。 ![]() 紅葉には少し早かったのですが、少し色づいているところもあって グラデーションを楽しみながら歩きました。 ![]() この日は台風が近づいていたので、レインウエア+足元はゲーターという スパッツみたいなものでしっかりカバーして歩きます。 寒さ対策にタイツも2枚履きしています。 ![]() 途中、大きな大きな木に出会いました。 どんどん成長していくのかなぁ~?? ![]() アウトドアガール達のバイブル「ランドネ」風のショット。 じゅんじゅんにモデルになってもらってパチリ。 ![]() まずは七代(ななよ)の滝へ。 滝まではひたすら急斜面に作られた階段を降ります。 でもそれだけ頑張った甲斐あって、6m落差の素敵な滝を眺める 事が出来ましたよ~☆ ![]() この日はあまり登山客もおらず(台風だからみんな避けたのだと思われます) この景色を2人占めしちゃいました。 ![]() せっかくだからと近くまで寄って撮影。 ![]() 天狗岩。通常は登ることが出来ますが、私達が訪れた時期は蜂の巣?が あるので登り禁止になっていました。 突き出たところが天狗の鼻なんだそうです! ![]() 本日の昼食場所、ロックガーデンに到着。 東京にこんな素敵な場所があったなんて!!と2人でおおはしゃぎ。 ![]() 渓谷歩きが好きなじゅんじゅん。この場所はとってもお気に入りに なった様子です!! ![]() お昼はおにぎりとお湯を沸かして豚汁。 コンビニおにぎりでもお皿をナチュラルにする事で、雰囲気が出るでしょう? ![]() お腹いっぱいになったあとは、ロックガーデンを登って帰ります。 なんだか、ジブリの世界みたい。 ![]() この川沿いをどんどん歩いて行きます。 ![]() この日のベストショット。じゅんじゅんが撮影してくれました。 自然の雄大さ、偉大さを感じる事が出来る一枚です。 まるで私が小人になったみたい。アリエッティもこんな感じで世界を 見ていたのかしら??? ![]() もう一つの滝、綾広の滝へ到着です。 こちらは10mの落差があり、七代の滝とはまた違った魅力があります。 ![]() 厳かな雰囲気の滝。マイナスイオンいっぱいで癒されます。。。 ![]() 長時間歩いて疲れていたはずなのに、この景色を眺めたらまた 元気が出てくるんですよね。 ![]() 天狗が腰掛けたと言われている天狗の腰掛杉。 なんだか光の具合も良い感じで、神秘的な雰囲気がします。 御岳山下山の日記もお楽しみに。
主人の祖母が京都から叔父達の手を借りて東京までやってきました。
祖母の兄弟、従兄弟がみな関東にいるので、一大決心をして東京まで やってきたとの事。 祖母が大好きな私は、最初電話で少しだけ話をするつもりだったのですが 祖母の姉にあたる大伯母や大叔父の提案もあり、ずっと祖母が行きたかった 寒川神社へ一緒に行くことになりました。 それならば、その足で新幹線まで送るほうがいいだろうと、主人が運転手役 を買ってくれたので、大伯母・大叔父・祖母の兄弟3人が揃って寒川神社へ 行くことが出来たのでした!! ![]() 法事以外はなかなか会う事が出来なかった、大叔父や大伯母とも再会出来ました。 大叔父の奥様も加わって仲良しショットです。 ![]() 兄弟3人のスリーショット。 大叔父はとてもユーモアのある方で、お話しているととても楽しいんです。 大伯母も90歳とは思えない、元気で聡明な方でいつも楽しいお話を聞かせてもらいます。 そして大好きな祖母も兄弟と帰宅最終日に再会できたのがとても嬉しそう!! ![]() 祖母がずっと行きたいと思っていた、寒川神社へ到着です。 まずはみんなで神社へお参り。 神社までは比較的スムーズだったのですが、七五三が近くて 神社の駐車場では大混雑。。。! どうなることかと思いましたが、なんとか車を停める事が出来たのでした。 ![]() 寒川神社に来た記念におみくじを引きたいと言った祖母。 幸せみくじというおみくじを引きました。 こちらのおみくじは大事に持ちかえって幸せを身に着けてください との事。 朗らかに過ごしていれば運気が上がるというおみくじの言葉に 嬉しそうな祖母でした。 ![]() そしてなんといっても、祖母が見たかったのは、寒川神社の参集殿。 ここに祖母の従兄弟である胸像があるのです。 その従兄弟の胸像の顔が、祖母の父にそっくりだということで一度で いいからその胸像を見たいと言っていたのでした。 ![]() 遠くからこの胸像を見つけたとたん、「あぁ!父にそっくり!!」と祖母が 涙を流し、喜んでいました。 ![]() こんな立派な神社にまつられているなんて、すごいなぁと感動。 有名な立派な宮司さんだったのですね。 大叔父が家系図をコピーして配ってくれたり、その当時の歴史とあわせた 年表のようなものを自作されていた写しをもらいました。 主人も自分の家系をたどる事が出来て、とても感動していました。 ![]() せっかくだからと兄弟で胸像の前で記念撮影。 ![]() 胸像の傍にあるレストランでお食事をしました。 皆から主人や私に感謝の言葉を沢山もらってしまい、ふたりとも恐縮してしまいました。 でも、なにより兄弟で一緒に寒川神社へ行けたこと、そして新幹線のお見送りが 出来ること、天候もよく皆が健康で楽しくおしゃべり出来たことがなにより私達が 喜んだ事なのです。 「高齢者ばかりで大変でしょう?」「気を使わせてすまんね」と逆に私達に気を使って くれる大叔父・大伯母・祖母達。私達の気持ちをそんな風に汲んでくれるからこそ、私達 も何かしてあげたいという気持ちになるんですよ。こちらこそ有難うございます!と いう気持ちでいっぱいになりました。 ![]() 今日のお礼にとご馳走になることに。 有難うございます!ここは甘えさせてもらってご馳走になりました。 新鮮なお刺身やお魚の煮つけなど美味しいご飯を頂きました。 ![]() その後、祖母を新横浜へ全員で見送りをし、涙涙のお別れをした後は 大叔父や大伯母の家まで送っていきました。 せっかくだからと大叔父が見せてくれたのは、マンションの展望台。 ![]() 横浜の景色が一望できます。 この景色をマンションから見れるのはいいですね!! 横浜の花火大会なども見えるそうですよ。 ![]() 関東にいると京都の祖母にはなかなかおばあちゃん孝行が出来ません でしたが、今回は関東にいながら少しお手伝いが出来たかな?と 嬉しくなりました。 またひょんなきっかけで大叔父や大伯母とも一緒にゆっくりお話することが 出来たので嬉しかったです。 また温かくなったら是非たまプラーザにも遊びにいらしてくださいね。
次回レッスン満席となりました。有難うございました。
自宅でお料理教室を開くのが夢だった私。 なんとか皆さんに助けられて1回目を終了することができました。 次回も開催してほしい、という嬉しい声を頂いて次回レッスンが 開催決定です! 次回は4~5名を予定しています。 既に第1回目のレッスンをされた方にはPCメールにてレッスン の内容をお知らせいたしましたが、こちらでもお知らせしておきますね。 More ![]() 本日無事にNatural Table Lessonが終了しました。 初めての事で、シュミレーションをしたものの、当日段取りが思うようにいかなかったり、 自分で「あ~、こうすれば良かった。。。」と思うこともありましたが、参加者の皆さんの おかげで無事に終了することが出来ました。 有難うございました!! 写真は今朝のコーディネートシュミレーションです。 More
|
![]() by tamapula_yome カテゴリ
全体★動画あり日記★ たまプラ日記 Natural Table お料理・食べ歩き おもてなし アウトドア 旅行・おでかけ お買いもの お気に入り お稽古事 嫁日記・お知らせ 未分類 最新の記事
お気に入りブログ
*日々是好日(My父)
*風に吹かれて(さっちさん) *朝露日記(至誠さん) *放浪のエコノミスト。アフガニスタンからワシントンに(ヨイチさん) *たのしいできごと(しろべりさん) *猫ときどきALOHA(キティマムさん) *EVERYDAY(kooさん) *こどもとかめら(Shinobu先生) フォロー中のブログ
たま日和日々是京都 以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||