今回、お水の問題が発生した時、主人がお水を契約してくれました。
幸い、今の時点では私の住んでいる地域の水源は問題にはなっていない ようなんですが、妊婦である私の身を考えて、これから問題になった場合に 私が不安にならないよう、「安心出来るお守り」的な感じで契約してくれた みたいです。 東京都でも最近は摂取制限値を下回っているみたいですけれど、雨が 降ると一時的にでも不安になりますしね。 幸い、たまプラ近辺のスーパーでは母子手帳を持っていくと妊婦さんと 1歳未満の乳幼児がいるお母さんに対しては優先的にお水を買える システムがありますが、2リットルのお水と他に買い物をして持って 買えるとなると結構大変・・・。 宅配システムを使ったり工夫していますが、毎日2リットルを買い求めて 出かけるのも大変だし、お水を無料で宅配してくれるのは助かります。 契約後、お水の問題がニュース等で報道されると、ウォーターサーバーを 注文するご家庭が殺到し、今は新規契約を打ち切っている業者さんも沢山 あるそうです。 主人が契約したインターネットのサイトでも新規受付は終了していました。 ![]() 28日にサーバー本体が到着しました。 契約後、業者さんが注文殺到し、一時期連絡がつかず心配していましたが、 無事に届きました。(ただし、注文した色とは全然違っていたのですが こんな時だから仕方ないですね・・・) 一回に12リットルのお水2本を宅配してくれます。 お水も無事に届いて、主人にお水をセットしてもらいましたよ。 普通に水道水も使っていますが、主に飲用水として利用しています。
実家に帰って痛感したのは、栄養バランスの大切さ。
普段魚より肉を食べている我が家ですが、実家に帰って母の料理を 食べると、お魚を積極的に食べて、お肉もヘルシーな量で食べています。 またカルシウムや鉄分等その時々でバランスがよくなるよう、おかずを 調節しているんですよね。 私もこの機会に、身体に優しいメニューをいくつか習ってきました。 その中の一つ、ひじきの五目煮は毎日の食卓に加えたいメニュー のひとつ。 その時々で様々な食材を応用して加えられるのも魅力的です。 More
3月7日より関西へ帰省していましたが、昨晩無事に帰宅しました。
新横浜まで主人が車で迎えに来てくれて、その足で閉店間際の スーパーへ駆け込み、とりあえずの食料を購入。 長い間不便をかけた主人の為に、簡単ではありますが、ご飯を 作って、お風呂に入ったらそのまま寝てしまいました。。。 震災後、主人からも皆さんからも「しばらく関西にいた方が良い」と アドバイスを頂き、しばらく様子を見ていましたが、震災直後、関東の 食料パニックや計画停電に対する準備もある程度揃ったという事と 4月始めに妊婦検診がある事、今日は荷物の受け取りなどの諸事情 により、27日中に一度帰宅する事を決めました。 関西にいて心配していたよりは状況は幾分か改善しているようです。 今日はたまたま私の住んでいる地域は計画停電が実施されない ようなので、まだ停電における心構えは明日以降になるのですが、 スーパーでは野菜やお肉・お魚を買うことが出来て、パンや牛乳等 も少しずつ回復しているように見受けられました。 これから夏に向けての出産にあたり、今の感触ではこのまま関東で 出産を望めるかな?という感じです。 念の為、次回検診日に院長先生とも相談してみようと思います。 取り急ぎ帰宅のご報告でした。
4月16日(土)に予定しておりました、Natural Table Lessonですが、
5月以降に振り替えたいと思います。 現在4月レッスンをお申し込みされた方を優先的に、次回レッスンの日程 を調整させていただきたいと思います。 前回4月レッスンをご希望頂いた皆様には、改めて4月前半にレッスンの 振替日をご連絡させて頂きますので、ご確認ください。 ![]() たまプラでは毎日1時間程の散歩をしていた私。 実家に帰省してからは実家の家事や近所のお散歩でエネルギーを 消費してきましたが、たまには違った場所のお散歩も良いだろうと 両親と一緒に三田プレミアムアウトレットへお出かけしてきました。 特に目的の買い物はなく、増床したというアウトレット店の敷地内 をウインドーショッピングがてらウロウロ。。。 敷地内を1周する間にお店に寄りながらなので、結構な距離を歩けた と思います。 新しくアウトドア関係のお店も増えていたり、眺めるだけでも結構 楽しむことが出来ました。 残念ながら、妊婦なので可愛いお洋服を見つけても入らず(苦笑)、 お財布にも優しいお散歩になりました。
今日はお昼に父と一緒に、無くなりかけた葉酸サプリメントを買いに
ドラッグストアへ出掛けたり、母と一緒にお料理を作って過ごしました。 私の帰省を知って、親族や友人が我が家に来てくれたり、心配してくれたり 本当に有難いです。友人の何人かも先週から今週にかけて関西へ帰省する 人も増えているようですので、情報交換をしながら関東への帰宅タイミング を考えていこうと思います。 More ![]() 結婚後、関東に暮らしてびっくりした事。 それは関西では「肉じゃが」というと牛肉を入れるのに対して 関東では豚肉を入れる家庭が多い事です。 我が家は主人も私も関西出身。肉じゃがは牛肉を入れる派です。 ところが、関東のスーパーでは牛肉より豚肉コーナーの方が 圧倒的に商品数が充実しているので、肉じゃがをしたいなぁと 思って牛肉の薄切りを買いに行くと結構品薄・・・という場合も あるんですよ。 More
今回、帰省した目的の一つに母からの手料理レシピを習うというのが
ありました。結婚するまでいろいろと母の手料理を習ってきたのですが、 今回は主人のリクエストで「あれ習ってきて!」というお肉料理が あったのです。 普段離れていると、電話でのやりとりなどでお料理のコツ等を聞く事 はあっても、実際に目で見て作りながら覚えられる方が良いので、 今回は買出しから一緒に参加して作り方を教わってきました。 More
本来、この時期は京都で花灯路という行事がある時期ですが、
東山花灯路2011については、3月11日に発生した東北関東 大震災による被害が甚大である事を踏まえ、被害を受けられた地域 の一日も早い復旧を願い、犠牲となられた方の哀悼の気持ちをこめて 急遽「京都・東山祈りの灯り」として開催する事となったそうです。 エリア内の花灯路は実施せず、高台寺公園を祈りの広場として 被災地に向けてのメッセージや義援金を募るイベントに変わって いました。 本来、この時期に帰宅する予定でしたが、帰宅延長もあって 京都近くに住む従姉妹や母と一緒に祈りのイベントに参加する 事にしました。私達が出来るのは、イベントの義援金へ募金 する等小さな事だけですが、少しでも被災地の方にお役に 立てたらいいなと思っています。 ![]() この祈りの灯りのイベントに伴い、假屋崎省吾さんの生け花も 展示されていました。白や黄色など癒しの色を多く使われた お花が多く、これも被災地の方への哀悼の意や元気を出して くださいといったメッセージが込められていたのかもしれませんね。
|
![]() by tamapula_yome カテゴリ
全体★動画あり日記★ たまプラ日記 Natural Table お料理・食べ歩き おもてなし アウトドア 旅行・おでかけ お買いもの お気に入り お稽古事 嫁日記・お知らせ 未分類 最新の記事
お気に入りブログ
*日々是好日(My父)
*風に吹かれて(さっちさん) *朝露日記(至誠さん) *放浪のエコノミスト。アフガニスタンからワシントンに(ヨイチさん) *たのしいできごと(しろべりさん) *猫ときどきALOHA(キティマムさん) *EVERYDAY(kooさん) *こどもとかめら(Shinobu先生) フォロー中のブログ
たま日和日々是京都 以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||